[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。この度も大変お世話になりました●●です。
本日、商品(オイール)が無事届きまして受取りを
完了いたしましたのでご連絡をいたします。
実は、オイールの事は、現在乗っております
ダイハツ ミゼットⅡの愛好家クラブである
”ミゼットⅡ友の会”を通じて、その優秀さを知り、
使ってみようと思ったのが始まりです。
生産が終了して久しい経年車であり、しかも、キャブレター仕様という
最も原始的?な初期型ですので、 相当エンジンが
くたびれているものと思われますが、 嘘偽りなくオイールの効果は
如実に現れました。
具体的には、
1.燃費の向上(約12km/l → 約15km/l)→驚きのほぼカタログスペックレベルです
2.エンジン振動、騒音の低減 →回転全域において改善しています
3.アイドリング安定性の向上 →ボソボソ回転が力強くなりました
4.トルクの向上 →加速度も向上しています
5.始動性の向上 →使用前と比較して、一発で始動します
リピート購入をさせていただいた事が何よりもその証です。
※過剰なパッケージにせず、過度な宣伝広告をしないところが素晴らしい!
本当に良いものは、余計な事をせずとも売れるのです。
本物の証ですね!
エンジンの上に座席があるような車ですから、
改善効果はダイレクトに体感出来ます。
(電子制御ずくしの現代のハイテク車とは対極にあるような車ですので…笑)
しかも、エンジンオイル交換時にオイールを注入直後に
速攻で効果が現れるわけですからたいしたものです。
車の使用環境が過酷(市街地のような平坦な道路ではなく、山間部の山道)
であれば尚更、その威力が発揮されています。
経年車、ビンテージカーにこそ、オイールである! と私は確信しております。
4サイクル発動機の農機、農耕具分野にも同じく良好な効果が
得られるのでは?と思います。(新な販路?)
これからも末永くオイールを愛用させていただく所存であります。
何よりも素晴らしい製品を開発、提供をくださった事に大感謝であります!
これからもなにとぞ宜しくお願いいたします。
早速、愛車のスバルのステラLSに入れました。
オイルは10W-40SMにオイールを入れました。
まだ、140キロしか走っておりませんが非常に滑らかで快調に走っております。
やはり、馬力が上がり回転もスムーズになったと思っています。
スーパーチャージャーとオイールの効果で碓氷バイパス
(群馬と長野の坂道)も気持ちよく登りました。
最高です。
そして、もう一台、妻のステラLにも入れました。
これも以前より静かになり、軽く走るようになったと喜んでいます。
トータルの走行距離は11000キロ、私のLSが16000キロですから
これからどんどん馴染んでもっと良くなるのではないかと楽しみです。
これから、もう一台タウンエース・トラック(ヂーゼル)にも入れる予定です。
12年式90000キロですから、これが最高の調子で走るようになるのでは・・・
と期待しているところです。
とりわけ1000キロでオイルエレメントとオイルを交換します。
ありがとう御座いました。
★レクサスIS250 に「オイール」を添加★
現在の愛車はレクサスIS250のコンバーチブルです。
この車はパワーがなくて燃費の悪い、どうしようもない代物です。
それまで乗っていたジャガーXJにパワーは劣っても燃費は良いだろうと
思っていましたが、ジャガーXJより悪いのにはあきれました。
そこで売り飛ばすまえに何か方策はないかと、WA●Oのフォ●ビークルを
試してみましたが、結果は変わらず。
そこでネットで探したオイールを半信半疑で(失礼!)
新車6ヶ月点検の際に試してみました。
なんということでしょう!!
自宅から販売店までは15kmの距離です。
環7を走ります。
行きは5.8km/Lでした。帰りは行くときより渋滞がひどかったのですが7.2km/Lでした。
驚いたことにピーク時は8.3km/Lを示しました。
ハンドルを握りながら笑いがこぼれました。トルクも格段にUPしています。
ジャガー420やダイムラー250といった60年代の車にはマイク●ロンという、
あの高い添加剤を使用していましたが、このような感激は味わっていません。
初めて良い商品に出会いました。これからも永いお付き合いを、
よろしくお願いします。
この車も何だか好きになりそうです。