[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
質問
オイールは、オイル交換毎に
オイル全量の5%を注入すると思いますが、
オイル交換サイクルはどのようにするのがいいですか(効果)?
(走行距離○○km?それとも○か月毎?)
返答
オイールの混合割合は5%が一番、効果があるお勧めの適量です。
例)お車のエンジンオイル交換時の容量が4Lなら、
エンジンオイル3.8L+オイール0.2Lになります。
最近多いOW-20専用指定エンジンへのオイール混合割合は3%
でおねがいします。
※最下部のQ&Aに詳細を記載しておりますのでご参考ください。
オイル交換サイクルは、通常のエンジンオイル交換と同じ時期が
お勧めです。(走行5000km毎)
オイール自体は非常に酸化に強く、容器内では2年でも保存が効きます。
しかし、一度エンジン内に投入すると、どうしても劣化は避けられません。
5000km走行するのが、1年をこえるようでしたら、1年毎に
交換して頂くのがよろしいかと思います。
また、エンジンオイルは高温になることで、特に劣化が進みます。
もし、エンジンを回して走る機会が多いようでしたら、
上記交換時期に至る前にも、オイルゲージ等で確認し、
必要であれば早めのエンジンオイル交換をお勧めします。